Site cover image
金融機関に勤務。好きなものを自由に記録します。

2023→2024

今年1年を振り返ります。

今年私に起こった最大の変化は、なんといってもコスメ好きからジュエリー好きに転身したこと

ジュエリーのほうが一生物で多幸感がよりある!!と思っています。

そんな中でも買ってよかったアイテムは

  • ショパール アイスキューブ
  • WOJE ジュエリーボックス
  • WOJE ピンキーリング
  • あこや真珠のネックレス

の4つです。中でもアイスキューブは本当にお気に入りで、私の相棒ジュエリーになりそうです。

いまのとろころのジュエリーボックス進捗状況は...

まずはシルバーカラーを集めています。

来年は

  • カルティエ タンクマストソーラービートLMを買う
  • WOJE イヤリングを2つほど手に入れる
  • WOJE 細身リングをYG、SVどちらも購入した
  • レポシ アンティフェールを余裕があれば買う

を目標にしています。

何よりまずタンクマスト!!

スマートウォッチも使った上で、メリット・デメリットを感じたので、一生物の腕時計がほしいと思いました。

スマートウォッチは充電し忘れる事が多くズボラには不向きでしたし、バッテリーやアップデートのことを考えると3年に一回買い替えとかになるのかな〜と感じています。(コスパ悪い)

タンクマストならばソーラーもありますし、毎日の充電から開放されつつ、洗練されたデザインで満足感も高い。また、メンテナンスは必要であるものの、長く使えるところが魅力的。

ローンを使うことになりそうですが、絶対に購入したいと考えています☻

また、WOJEさんのイヤリング!!

とてもお気に入りのジュエリーブランドでイヤリングはWOJEさんだけにしたいくらいに気にいっています。

リングもネックレスもかわいいですし、少しずづ集められたらと考えています。

何よりジュエリーボックスを買えてよかった🙌

今年は資格取得に励みました。

取得できたのは

  • G検定
  • きんざい 財務戦略コース(この資格なくなるようです…)

合格発表まち

  • SCO

絶賛勉強中

  • FP1級

という状況です。

FP1級試験は来月開催。現在追込中です。

自身のキャリアのためもそうですし、何より学んでいる時間が一番楽しい!!

学んでるときに知識やできることが増えていく感じはワクワクしますし、毎日充実感を味わえます。私は勉強好きなタイプです。

来年も引き続き学習を進めていきたいと考えています。

目標としては

  • 内部管理者試験
  • FP1級
  • 基本情報技術者試験

を受験し合格することを目指していきます!

今年も無事つみたてNISAを満額埋めました。プラスで特定口座での投資信託の購入、ソニーの変額個人年金保険をスタート、滑り込みですが純金を積立したくで田中貴金属の純金積立をスタートしました。

来年以降はまずは、ソニー銀行の会員ランクアップのため2年で500万円新NISAを埋めたいと考えています。

こんな感じの予定

  • ソニー銀行で新NISA 先進国とNASDAQを7対3で積立
  • ソニー生命の個人年金保険を控除の範囲内で
  • ソニー生命のSOVANIを控除の範囲内で MSPとGIを7対3で積立
  • 田中貴金属で毎月3,000円純金積立

ソニーに魂を売っています(笑)

ソニー系列のお金のフローってすごく合理的というか、綺麗なんですよね…

その中心がソニー銀行のソニーバンクウォレットだと思います。

そのソニーバンクウォレットの還元率をまずは1.5%還元することが私の目標です。

SOVANIも控除の範囲内でとは思っていますが、余裕資金があれば追加で入金する予定です。

余談

ソニーは圧倒的に海外に強いなと。

ソニー銀行はANAマイルを貯めることもできますし、ソニーバンクウォレットは外貨決済に強い。また、ソニー生命のSOVANIは海外居住でNISAができない方も資産運用が気軽にできる手段でもあります。

お金フローもシンプルでいいです。

  • 給与口座が違う口座でも自動入金サービスで無料で振替。
  • そこから日々の決済は普通預金に残しソニーバンクウォレットを利用。(私はKyash→ANAPay→Edyに流しています)
  • 生活防衛用の待機資金は金利UPの6ヶ月定期に(6ヶ月なのが流動性も高く、金利見直しができていい)
  • ほしいものや旅行の予定がありちょっとお金貯めたいときは積立定期
  • 将来への資産形成はNISAで積立
  • 投信の保有残高でソニーバンクウォレットの還元率UP

ごちゃごちゃしておらず、お金を上手に使って、貯める流れができてるなと感じます。

他社もいろいろやっていますが、複雑だったり、分かりにくかったり、お得なキャンペーンも一時的だったりするんですが、ソニー銀行は突き抜けてお得ではないけど、堅実さがあり好印象という感じです。

住宅ローンも諸費用分自己資金入れる方のほうが優遇される仕組みですし、堅実だなと。

私は全金融機関で一番好きな金融機関です。

ジュエリー、学び、資産形成に全力だった今年ですが、来年はこの3つにプラスして「おひとりさまホテル」をしたいなと考えています。年に1回でもいいので、いいホテルに泊まって幸せな気持ちなりたいなと。(おひとりさまホテルという漫画に影響を受けています)

充実感を大切にしやりたいことを少しずづ達成していけたらと思います。

Thank you!
Thank you!
URLをコピーしました

コメントを送る

コメントはブログオーナーのみ閲覧できます